先着10名様無料相談

補助金で課題解決 最大100万円!幅広いマーケティングに活用できる「補助金」 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>

集客を見据えたホームページをつくります。

集客を見据えた
ホームページをつくります。

弊社では集客・業績向上につながるホームページの制作を行っています。

弊社では集客・業績向上につながる
ホームページの制作を行っています。

様々なお客様の事業と、それぞれの課題に対して、共に取り組んできた結果、私たちが身につけたスキルが、
徹底的なヒヤリングでお客様のことを知る
自社の本当の強みは何か?それを言葉にする
これらを表現するホームページをつくる
の3つです。
基本的なことですが、形だけのホームページでは無く、貴社が出会いたいお客様を見据えたホームページをつくります。

\採択者様の

申請サポートからホームページ制作運用まで
トータルにサポートします。

申請サポートから
ホームページ制作運用まで
トータルにサポートします。

申請には、各種申請書と経営計画及び補助事業計画が必要になります。また書き方にも気を付けるポイントがあります。弊社では申請の無料サポート(対面は有料)から、ホームページの制作、広告運用など、トータルにサポートを行っています。

本事業の申請は補助金申請システム(Jグランツ)で受け付けています。 Jグランツを利用するためにはGビスIDプライムのアカウントの取得が必要です。

トータルサポート

※弊社ではサポート提供にあたり、独自の審査をしております。場合によってはサポート提供できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

トータルサポート

経営計画
補助金申請
サポート

Web・LP
SNSなどの
制作業務

オンライン
会議利用の
お問合せ等

広告出稿
アクセス解析
運用サポート

弊社ではサポート提供にあたり、独自の審査をしております。場合によってはサポート提供できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

先着10名様無料相談

動画で紹介

このホームページの内容を動画でも解説しています。非対面営業を成功させる最大のポイントも!

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>について、改めて動画で解説いたします。
内容:本補助金の意義・補助内容・本補助金最大のポイント・申請条件・申請方法・申請締切日・振込迄の流れ・当社無料サポートの内容について。
動画時間 10:13

小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>について、改めて動画で解説いたします。
内容:本補助金の意義・補助内容・本補助金最大のポイント・申請条件・申請方法・申請締切日・振込迄の流れ・当社無料サポートの内容について。
動画時間 10:13

弊社のホームページ制作の考え方を動画でお伝えします。

ホームページはただ作っただけではお客様へは届きません。
では何を行えばよいのか?弊社のホームページ制作の特徴についてお話しします。
内容:Web戦略とは?・最近の大きなニュース・弊社のサービス・Web戦略の流れ・例えば弊社では・料金・補助金・まとめ
動画時間:21:46

ホームページはただ作っただけではお客様へは届きません。
では何を行えばよいのか?弊社のホームページ制作の特徴についてお話しします。
内容:Web戦略とは?・最近の大きなニュース・弊社のサービス・Web戦略の流れ・例えば弊社では・料金・補助金・まとめ
動画時間:21:46

先着10名様無料相談

先着10名様無料相談

補助金申請には経営計画及び補助事業計画の作成が必要です!

補助金申請には
経営計画及び補助事業計画
作成が必要です!

本補助金で一番の難関が「経営計画及び補助事業計画」です。何をどの程度書けばよいの? そんな「?」からはじめますと、これはなかなかの高いハードルです。 そこで、弊社の過去の経験を生かして、記入の流れをサポートします。併せて、ちょっとだけ採択率を上げるコツをお伝えしています。更に、Web活用に関しては、貴社の状況と今後の展望をお聞きして、最適な活用ツールについてご提案します。弊社内でも限りある人材でやっていますので月20社限定“無料サポート”となります。どうぞお気軽にお声がけください。

3つの無料サポート
Web担は無料サポート
先着10名様無料相談

FAQ よくあるご質問

Q1  申請書類の作成代行費用はいくらですか?

弊社は無料の申請サポートを行っていますが作成代行は行っていません。
(ただし特別なご事情がある場合はご相談ください。)

Q2  本当に申請書類作成サポートは無料なのですか?

本当に無料です。ただし弊社の無料サポートにお申込みいただき無事に採択された場合にはWebサイト制作等を弊社にご発注いただきます。

Q3  採択後の費用の支払いタイミングについて教えてください。

Web<サイト開発等がスタートするタイミングでお見積り金額の半金を着手金としてお支払いいただき、残りは成果物の納品時にお支払いいただきます。

Q4  採択後、いつ頃補助金が給付されますか?

採択後から起算すると約8か月後になります。
(制作期間約6か月以内+完了報告書類提出後約2か月となります。)

Q5  無料サポートを受けたにもかかわらず万が一不採択となった場合、費用は発生しますか?

不採択の場合、一切費用はいただきません。

先着10名様無料相談

小規模事業者持続化補助金
<低感染リスク型ビジネス枠>について。

小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。

補助対象者:小規模事業者であること。(常時使用する従業員の数が)
L 商業・サービス業:5人以下
L サービス業のうち宿泊業・娯楽業:20人以下
L 製造業その他:20人以下

補助金額等
補助上限:100万円
補 助 率:3/4
感染防止対策費については、補助金総額の1/4(最大25万円)を上限に補助対象経費に計上することが可能です(緊急事態宣言の再発令による特別措置を適用する事業者は政策加点の他、補助金額総額の1/2(最大50万円)に上限を引上げ)。
※ 緊急事態宣言再発令による特別措置の適用対象者
緊急事態宣言の再発令によって2021年1月~3月のいずれかの月の売上高が、対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者
2021年1月8日以降に発生し発注・契約・納品・支払い・使用が行われた経費について遡及適用が可能です。

公募スケジュール(予定)
公募要領公表 :2021年 3月31日(水)
申請受付開始 :2021年 4月16日(金)17:00

第1回受付締切:2021年 5月12日(水)
第2回受付締切:2021年 7月 7日(水)
第3回受付締切:2021年 9月 8日(水)
第4回受付締切:2021年11月10日(水)
第5回受付締切:2022年 1月12日(水)
第6回受付締切:2022年 3月 9日(水)

申請方法
申請は、電子申請システム(jGrants)でのみ受け付けます。入力については、申請者自身が、電子申請システム操作マニュアル(※現在、準備中です。)に従って作業してください。入力情報については、必ず、申請者自身がその内容を理解、確認してください。
JGrantsのホームページは右記URLとなります。https://www.jgrants-portal.go.jp/
本補助金の申請には、「GビスIDプライムアカウント」の取得が必要です。

応募方法等の詳細はこちらから
令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>

L 公式サイト( https://www.jizokuka-post-corona.jp/ )
L 公募要領https://www.low-risk-jizokuka.jp/doc/【低感染リスク型】3次補正公募要領.pdf?04151

まずはお問い合わせ下さい。
ご相談は無料です。

一旦、メールまたはお電話でご状況をお聞きしましてから、当社の担当者と日程を調整のうえで、ZOOMを活用した無料相談を行います。まずは下記フォームよりご連絡ください。
※お手数ですが入力欄は全てご入力をお願い致します。

    貴社名

    お名前

    ふりがな

    電話番号

    メールアドレス

    ご連絡についてメールで返信してほしい電話で折り返してほしい

    お問い合わせ内容詳細

    プライバシーポリシーに同意する

    プライバシーポリシーを確認する

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.