[metaslider id=”11728″]
講師のご紹介
Webサイト運用・SEO担当講師
山本 悟 Satoru YAMAMOTO
株式会社ドリームハイブ 代表取締役
ITコンサルタント/近道研究家
1978年、東京都生まれ。たった3回の繰り返しすら面倒に思う「超短気」こそ世の中を革新させる源泉であり、ITがそのための技術だと確信。マイクロソフトへの就職を辞退して大学卒業と同時に起業し、志を持つ起業家に「夢の近道」を創るITコンサルタントとして活動中。
Message
技術は常に進化します。それを受け入れるために必要なのは、その仕組みや機能の「本質」を知ることです。「Web担」の講義では単なるツールの使い方ではなく、様々に応用可能な目的志向の技術をお伝えします。
講師インタビュー
講師陣紹介企画の第2回。ITコンサルタント、そして「近道研究家」としてご活躍中の山本講師にインタビューしてみたいと思います。
Web担: 山本講師、よろしくお願いします。
山本: よろしくお願いします。
Web担: いきなりですが、「近道研究家」ってどんなことをされてるんでしょう。東京の裏道にすごく詳しいとか……?
山本: いえいえ(笑)。ここでいう「近道」というのは、企業が目標を達成するための道のりを効率化することなんです。
Web担: 道のりの効率化=近道、ということですね。
山本: Webを利用した企業活動というのは、戦略を策定したら完了……ではないですよね。その戦略にもとづいて、目的や目標を達成するために様々な施策が必要になってきます。その施策を効率化するために、システムを構築して煩雑な作業を自動化したり効率化したり、というお手伝いをさせて頂いてます。
Web担: そういえば、「たった3回の繰り返しですら面倒に思う」とプロフィールにありますね。
山本: はい。もう少し言うと、単純作業の繰り返しって人間がコツコツやろうとすると、どれだけ注意していてもミスが起こり得るんですよね。ところがこの「ヒューマン・エラー」って最も無駄なエラーだと僕は思うんです。
生産性を鑑みるならば、人間の脳や時間は目的や戦略を考えるために使うべきであって、だったらシンプルな作業はコンピュータに任せちゃいましょう。そうすることで無駄なエラーの機会を減らせる上、人材リソースを効率よく活用できるようになる。これが「近道」のひとつの形かな、と。
Web担: なるほど!
山本: 同じ「近道」でも、人や環境、企業の成長によってそれぞれ違うパスが存在するので、コンサルタントとして、それぞれにマッチした技術や知恵をご提供する、というわけなんです。
Web担: 実際の近道も、移動手段や目的地によって変わってきますもんね。
山本: そうですね。
Web担の講義ではその「近道」の基本となるWordPressやGoogle Analyticsについて学んで頂くんですが、これらの技術も日々常に進化していますから、単純に今ここで必要な操作方法を教えるのではなく、その仕組みや機能の本質を理解して頂きながら、実践的で応用可能な技術を学んで頂けるよう工夫しています。
Web担: 講義を受講するのが楽しみになりますね。山本講師、本日はありがとうございました。
山本: ありがとうございました。