No.0083|ゲーム条例可決とパン屋さんを救ったSNS…

こんにちは。
翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎です。

最近、元プロレスラー・長州力さんのTwitterが話題に
なっています。

昨年末からTwitterを始めた長州力さん。開設当初、
使い方を今一つ理解していないツイートの数々に、
ファンだけでなく、多くのネットユーザーが注目。

先日は、SNS特有の#(ハッシュタグ)の使い方を覚えた
として、「井」「ハッシュドタグ」と書くなど、多くの
ユーザーに衝撃を与えました。

そして、先日、「初めて広告の仕事」をもらったとして、
自分のTwitterで商品をアピール。

ところが、「#これは広告です」とハッシュタグをつけ、
商品の感想を書いたものの、肝心の商品名も写真も無い状況。
これに多くのネットユーザーが反応。
いったい何の商品なのか?と盛り上がりました。

その後、自分の間違いに気が付いた長州力さんは、
改めて商品名と写真をアップしました。

普通ならば、大失態の広告ですが、今回は大きな話題
となり、普通に広告するよりも、費用対効果が高かった
かもしれません。

ひょっとすると、何らかのハプニングを期待して広告
を依頼した…あるいは、狙ってやったのかもしれませんが、
だとすれば、仕掛けた側はかなりの策士ですね。

改めてSNSの可能性と、プロモーションの世界の面白さを
感じる次第です。

それでは本日のトピックスです。

CONTENTS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.Google コロナ対策を次々に?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、Googleがイギリスで医療ナレッジパネルを導入
しました。

Googleで検索した際、時折、検索結果よりも上に、
ウィキペディアなどの情報が表示されることがありますが、
あれがナレッジパネルです。

その医療版は、2015年にアメリカで導入されており、
今回、イギリス版の導入に至った訳です。

ただ、ネットには真偽定かでない情報が、大量に流布して
います。偽の健康情報で問題となったDeNAのWELQの一件
を思い出しても、ネットの情報の信憑性には不安が残ります。

その点、アメリカ版は、メイヨー・クリニックという著名な
病院が、イギリス版は国営の医療サービスNHSが監修して
いるそうです。

初登場から、他国での展開に5年もかかっている訳ですが、
それだけセンシティブな問題ということでしょう。

また、先日、Googleは、開催予定のイベントの「中止」
などの状況を、検索結果に反映させるための仕様を追加。
コロナ対策と思われる対応を、行っています。
(気になる方は、イベントのリッチリザルト用構造化データ
について、Web担当者に調査してもらってください)

コロナの影響は、こんなところにも出ています。

なお、日本での医療ナレッジパネルの導入については、
今のところ正式な発表はないようです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02. 香川県でゲーム条例が可決された衝撃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

議会に条例案が提出されて以来、物議を醸しだしていた

「ネット・ゲーム依存症対策条例」

が、3月18日(水)、香川県議会で可決され、改めて
世間に衝撃を与えています。

その内容については、すでに多くの記事がかかれています
ので、詳しくは触れませんが、その成立過程には、多いに
疑問が残るでしょう。

特に、この条例案に対して行われたパブリックコメントの
内容について、「大半が賛成だった」とされて、採決前に
全文はおろか、大した情報が公開されなかった点です。

元々、パブリックコメントは賛否を問うものではない上、
賛成の市議が、賛否を選ぶ欄を加えた自作の用紙を知人に
配布しているなど、大いに疑問が残る状況です。

しかも、そのような状況下で行われた、この条例案に対する
議論そのものもたったの20分で打ち切られたそうです。

ある意味、いつも通りなのかもしれませんが、「可決」
ありきで、形ばかりの意見聴取を行い、恣意的に内容を
解釈して進める…。

もはや、そういう時代ではないと思うのですが…。

これほどネットが社会に浸透し、スマホネイティブ世代が
社会に出てくる状況を考えれば、制限するのではなく、
どう付き合うのか?が重要でしょう。

そこに背を向けることに、いったい何のメリットがあるのか?
不可思議な話です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Webに投資するが、成果に繋がらない」
それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!

このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?

経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料で体験いただけます。

【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。

・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業

などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。

Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。

【体験講義のお申込はこちらから↓】
https://webtan.jp/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.往来が絶え、ベネチアの運河が蘇る?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、ベネチアの運河の写真が話題になりました。

ベネチアといえば、水の都。誰しもが運河をイメージ
すると思いますが、その水質汚染は深刻です。

運河が緑色に見えるなど、以前から、水が汚いことが
問題になっていたのですが、最近、地元住民が透明に
なったと、Facebookに写真を投稿したのです。

コロナの影響で、観光客が激減。
人の往来も絶えたことで、水質が改善。
汚染から回復したのか!と話題になったのです。

でも、そんな短期間で水質が改善する訳はありません。

ベネチア市の発表によれば、運河の交通量が激減。
ボートが沈殿物を巻き上げなくなったため、水が
澄んでいるように見えるだけとのこと。
水質は改善されていないそうです。

ただ、一方で、人々の往来が減り、交通機関が止まった
ことで、大気汚染は改善された模様。

微笑ましい写真かと思いきや、コロナの影響…。
一刻も早く、平常運転に戻れるよう祈るばかりです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05.あとがき:卒業生のSNSが街のパン屋さんを救う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回のメルマガもコロナ色が強くなりました。
やはり、避けては通れない話題です。
そんな中、NHKのニュースが、ほっとするような話題を
提供してくれました。

舞台は、とある街のパン屋さん。
地域の7つの高校の購買でパンを販売していたのですが、
休校措置で、これがすべてストップ。
大幅な売上ダウンで、廃業の可能性も考えたそう。

これを知った、卒業生がSNSでこの苦境を知らせると、
数多くの卒業生や現役高校生たちが、次々にパン屋さんに
やってきたのです。

おかげでパン屋さんは売上が回復。廃業の危機を免れた…
というのです。

先行きが見えず、不安だけが大きくなる今日この頃ですが、
こういった話を聞くをほっとします。

そして、同時に、良くも悪くも、小さな個人が、大きな
情報発信力を持つようになったネット社会の可能性に、
感じ入るばかります。

どこぞの議員さんには、わからない話かもしれませんが。

ではまた次号。
(2020/03/23)