No.0044|イノベーションネットアワード2019って何?

こんにちは。
翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎淳です。

飲食店や小売店では重要なマーケティングツールの1つ「LINE」。

その法人向けサービスである「LINE@」が、
「LINE公式アカウント」と正式に統合されることが
発表となりました。

「LINE」は地域密着型サービスの集客には、
とても向いたツールだと思います。
ただ、これまで「LINE@」と言えば、無料版は制約が多く、
有料版は敷居が高い…そのように感じている方も
多いかもしれません。

「LINE公式アカウント」と統合されることで、
使いやすくなるでしょうか?
より使いやすい集客ツールになると良いのですが。

では、今回のトピックスです。

CONTENTS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.イノベーションネットアワード2019って何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、第8回地域産業支援プログラム表彰事業
(イノベーションネットアワード2019)の受賞者を発表…
というニュースがありました。

ネットニュースで、ともすれば見落としそうな程
小さな扱いです。

これは、全国イノベーション推進期間ネットワーク
という国の支援を受けた機関が行っているもの。
地域活性化を進める上での優れた取り組みを
表彰するアワードのようです。

ようです…というのもホームページを見ても、
良く分からない…のです。

実際、並んでいる賞の名前は経済産業大臣賞や
文部科学大臣賞など。
ここからすれば、公的な性格が強いアワードの
ようなのですが、8回もやっている割に、
今まで聞いたことがありませんでした。

ただ、アワードの内容を見ていくと、
失礼な言い方かもしれませんが、かなり真面目。
本当に、地域活性化を盛上げようとしてる感じがします。

こういう話題を見ると残念に思うのが、
もう少しブランディングやマーケティング的な
意識を持ったら良いのに…ということ。

例えば、プレスリリースを積極的に活用するだけでも、
確実にニュースでの露出が増えると思うのです。

もっと団体やアワードの知名度が上がれば、
社会に対する影響力が大きくなります。そ
うなれば、

「あのアワードを受賞したのか!どんな取り組みなんだろう」

と、受賞した団体も話題になるでしょう。

影響力が大きくなれば、アワードで表彰される側に
とっても大きなメリットになるでしょう。

表彰して終り…では、なんとももったいない話だと感じた次第です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Webに投資するが、成果に繋がらない」

それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!

このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?

経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料ご体験いただけます。

【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。

・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業

などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。

Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。

【体験講義のお申込はこちらから→】
https://webtan.jp/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.Facebookの投稿から:Google日本語入力とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Web担では、Facebookページで、さまざまなお役立ち情報を
お届けしています。
その中から反響の良かった投稿をご紹介いたします。

→【TIPS】仕事に役立つ小ネタシリーズ:Google日本語入力とは?

パソコンの漢字変換…ときおり、ギャグでやっているのか!?
と感じるほど、間違った変換がされることありませんか?

そんな時は、漢字変換システムそのものを見直すのも
対策の1つです。

今回は便利な漢字変換システム「Google日本語入力」
の設定方法をお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.編集後記:観光宝探しノートに感じたこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、全国商工会連合会のホームページを見ていたら、
「観光宝探しノート」という冊子がありました。

PDF版が無料でダウンロードできるので早速見てみると…

各地の商工会が、そのエリアの観光コンテンツを
紹介するというもの。
冊子の構成や見せ方には不満はありますが…、
色々なネタ探しに使えそうな気がしました。

同時に、今回、取り上げた「イノベーションネットアワード」
と同じ問題を感じました。

私は今回、「たまたま」全国商工会連合会の
ホームページを見て、この冊子に気がつきました。
「たまたま」です。

ちなみに今回で第6号とのことですが、
不勉強ながら、これまで名前を
全く聞いたことがありませんでした。

しかし、全国商工会連合会が本気を出せば、
もっと多くの人に知られていても不思議ではない
と思うのです。

マーケティングやブランディングは
何も営利団体だけのものではありません。

しっかりと戦略を持ち、
情報発信力を高めることの重要性は、
どのような団体にも必要なのだと、
改めて感じた次第です。

でも、どうやって?そんな時は、ぜひ、
Web担の初回体験講義にご参加ください。
(ちょっと宣伝)
【体験講義のお申込はこちらから→】
https://webtan.jp/seminar

それでは、またお会いしましょう。