No.0104|観覧車でリモート会議?!遊園地で仕事ができるプランが話題に

こんにちは。
翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎です。

遊園地「よみうりランド」が今月15日スタートさせる

アミューズメントワーケーション

なる新サービスがちょっとした話題になっています。

同園の特設ブースで仕事をしよう!というプランです。

Wi-Fi環境や電源も完備。しかも、4周約1時間分の
観覧車乗車券もセット。観覧車にもWi-Fi完備なので、
観覧車からリモート会議に参加も可能…と、なかなか
興味深いプラン。

実際、遊園地で仕事できるのか?はともかく、
話題性十分ですね。

コロナ禍でレジャー施設はどこも苦境。
これからも、面白いアイデアが登場するかも
しれません。

それでは本日のトピックスです。

CONTENTS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.Googleマイビジネスで電話履歴?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アメリカで、Googleマイビジネスの新機能が試験運用
されているそうです。

スマホで店舗や飲食店を検索すると地図と共に表示
されるGoogleマイビジネス。そのパネルからは、
直接電話ができるようになっています。

今回、試験されている機能は、その電話履歴を確認
できる機能のようです。内容は電話の日時や発信者
の電話番号、そして、出られなかった電話の履歴。

データ自体は45日間分、保存されるそうで、
これは、なかなか使える機能かもしれません。

今はまだ、アメリカの一部で試験運用されているだけ
のようですので、日本で実用化…までには、まだまだ
時間はかかるかもしれません。

ただ、最近、Googleはマイビジネスの機能強化を
次々と試験しています。

特に、店舗ビジネスを展開されている方は、今の内に、
Googleマイビジネスに取り組んでおいた方が良いかも
しれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02.検索結果1枚目は5割しかクリックされない?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

検索結果はどのくらいクリックされるのか?

Webサイトを運営していると、絶対に気になる情報かと
思いますが、先日、アメリカのWeb関連サービス会社の
調査結果が発表されました。

日本とアメリカでは、かなり事情も異なるでしょうし、
デ―タ集計につかったWebサイトの業種・サービス内容・
Webサイトの形態によっても、かなり違うとは思いますが、
なかなか興味深い結果です。

検索結果の1ページ目…全ての検索結果のどれかが
クリックされる確率はおおよそ5割。

リッチリザルト(通常の検索結果とは異なり、メニュー
や画像などの表示のされ方が異なる検索結果)が表示
されるもので、約6割ということです。

検索結果1位で1割強、リッチリザルトでは、約2割
の割合とのことでした。

逆に言えば、1位になっても1割程度のクリック率、
検索したものの、2人に1人は、結果をクリックしない
…ということです。

最近では、検索結果に、Googleが答えを出したりと、
検索結果そのもので、多くの情報が得られます。
わざわざクリックして、個々のページを見る必要が
無くなった…ということかもしれません。

ただ、広告収入が入れば良いGoogleはそれでも良い
でしょう。Webサイトを運営する側からすると、
なかなか困った問題です。

これまでは、コンテンツ提供側とGoogleの利害は
完全一致とまでは行かなくても、かなり近いところ
にあったと思います。

それが乖離しつつある…それを数字的に裏付ける
調査結果かもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Webに投資するが、成果に繋がらない」
それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!

このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?

経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料で体験いただけます。

【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。

・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業

などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。

Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。

【体験講義のお申込はこちらから↓】
https://webtan.jp/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.利用するメディアは動画…しかし信頼するのは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、ニュースに関する意識調査の2020年版の
調査結果が発表されました。

対象はスマホを所持している18~69歳の男女と
のことです。

それによれば、「普段利用するメディアは?」

1位:テレビ 78.1%
2位:動画 59.6%
3位:SNS 49.3%
4位:ニュース系アプリ 48.5%
5位:ニュースサイト  44.1%

とのこと。最近はテレビもスマホで視聴する人
が増えていることを考えると、ほぼスマホ媒体
と言えるのかもしれません。

因みに、新聞は31.4%とかなり地位が低下
しています。

また、10~20代に限定すれば、動画とテレビが
逆転しているとのこと。といっても、どちらも
ほぼ6~7割といったところなので、未だ、
どの世代でもテレビの威力は大きいのかも
しれません。

もう1つ気になる結果が、ふだん利用している
メディアで最も信頼しているもの…という調査
です。

1位:テレビ 35.5%
2位:無い 21.6%
3位:新聞 11.6%
4位:ニュースサイト 8.2%
5位:ニュース系アプリサイト  8.2%

注目は、信頼しているメディアは無いという
結果で、これが10代~20代では3割近くに
達し、テレビと逆転しています。

色々な見方はあるでしょうが、テレビの価値が
下がったとはいえ、未だに影響力が大きい媒体
であることは確かでしょう。

そしてもう1つ。今の若い人たちは、動画から
情報を得ているものの、その情報自体はあまり
信頼していない…。

そんなモヤモヤとした気持ちを抱かされる
調査結果でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05.あとがき:アマゾンがサバンナに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、北欧の研究チームが発表した論文の話が
なかなかインパクトがありました。

このままでは、

アマゾンが生態系ごとサバンナになる

というもの。

熱帯雨林にとって水分が非常に重要。東南アジア
の熱帯雨林は、海からの湿気がある分まだマシだが、
南米アマゾンの状況は深刻。

現状、40%は雨不足となっており、サバンナ並み
の水準になってしまっているそうです。

もちろん、生態系が変化するには長い年月が必要
ですが、このままでは、そう遠くない未来、
アマゾンがサバンナになってしまう…。

対して、日本の火力発電の比率は未だ全体の8割、
アメリカや中国といった温暖化ガス排出二大強国
は、非積極的というか後ろ向き…。

個人の努力に期待…では、もうどうしようもない
所にまで来てしまっているように思えるのですが…。

日本が熱帯になる日も近い…?

ではまた次号。
(2020/10/12)