No.0051|新元号発表…その時、Google検索はどう反応したのか?!
こんにちは。
翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎です。
ついに新元号が発表されました。
せっかくなので、発表直後に検索してみました。
「令和」
すると1位は早稲田大学の憲法学者の
紹介ページ。名前にこの漢字が使われています。
しかし、Googleが出すトピックスにはすでに
「令和」を伝えるニュース記事が並び、
検索結果の下の方には、検索結果として
表示されていました。
その間、わずか数分の出来事です。
準備していたのかもしれませんが、
実に早い仕事です。
そして、それから1週間。
すでに憲法学者の姿はなく、元号「令和」
についての検索結果が表示されます。
改めてGoogleの凄さを感じました。
それでは本日のトピックスです。
エイプリル・フールはやりません。
ご安心ください。
※言ってることが違うような。
それでは今回のトピックスです。
CONTENTS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.中小企業庁「商店街活性化・観光消費創出事業」って何?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新年度に入り中小企業庁が発表した事業の中に
「商店街活性化・観光消費創出事業」
というものがありました。
インバウンドや観光を通して活性化を目指す
商店街を支援する事業で、
消費創出事業の補助
専門家派遣事業
の2つの柱からなっているようです。
最大2億円まで出るようですので、起爆剤の
欲しい商店街には魅力的でしょう。
ただ、残念なのは告知ページ。
じっくり読んだのですが、内容が良くわかりません。
しかも、応募期間も短く、本当に必要な
商店街の方々に届くのか、少し疑問を感じました。
伝えたい人に、ちゃんと情報を届けること。
中小企業庁の方にぜひ、お願いしたいところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02. 5億4,000万人分のユーザー情報は公開状態・・・FBは大丈夫?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、衝撃的な事実が暴露されました。
なんと、5億4,000万人分のユーザー情報を含む
Facebookのデータが、何の保護もされないまま、
ネットワーク上に保存されていた・・・
というものです。
素人には無理ですが、悪意を持った技術者が
中身を盗もうとすれば、簡単にできる状態
だったということです。
Facebook本体がやったのではなく、
その協力会社の体制がずさんだったようですが、
いずれにせよ、Facebookのセキュリティ
の甘さが、再び明確になったと言えます。
個人情報を扱うソーシャルメディアだけに
セキュリティ対策を万全にして欲しい所。
裏を返せば、外部の無料ツールに自分個人
の情報を入れるのは危険だ・・・
ということかもしれません。
社会インフラにまで育ったFacebook。
とはいえ、活用するためには、自分たちで
自己防衛する必要もありそうです。
先日、衝撃的な事実が暴露されました。
なんと、5億4,000万人分のユーザー情報を含む
Facebookのデータが、何の保護もされないまま、
ネットワーク上に保存されていた・・・
というものです。
素人には無理ですが、悪意を持った技術者が
中身を盗もうとすれば、簡単にできる状態
だったということです。
Facebook本体がやったのではなく、
その協力会社の体制がずさんだったようですが、
いずれにせよ、Facebookのセキュリティ
の甘さが、再び明確になったと言えます。
個人情報を扱うソーシャルメディアだけに
セキュリティ対策を万全にして欲しい所。
裏を返せば、外部の無料ツールに自分個人
の情報を入れるのは危険だ・・・
ということかもしれません。
社会インフラにまで育ったFacebook。
とはいえ、活用するためには、自分たちで
自己防衛する必要もありそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「Webに投資するが、成果に繋がらない」
それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!
このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?
経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料で体験いただけます。
【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。
・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業
などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。
Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。
【体験講義のお申込はこちらから↓】
https://webtan.jp/seminar
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.Gmailが15周年。そして終了するGoogle+
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月2日、Googleが1つのサービスを停止しました。
Google+
その個人向けサービスがついに終了しました。
一般には、GoogleがFacebookに対抗して作った
たサービスとされますが、
約8年で幕引きとなりました。
一方、Gmailは15周年。
非常に使い勝手の良い無料メールとして
人気となっています。
ところで、このGmail、なぜ無料で使えるのか?
と考えたことはありますか?
個人的な邪推ですが、GoogleはGmailで
各国の「生きた言語」を学習しているのでは
ないか?と私は考えています。
メールには日常のあらゆるタイプの文章が含まれます。
生きた言葉を知るのには、格好の材料ですよね。
きっと我々の膨大なメールデータは
解析され、Googleの利益拡大に利用されている
のでしょうね。
Googleのサービスは、大半が無料。
だからこそ、いつ終わってしまっても
たとえ、データ解析に活用されていても、
文句は言えません。
無料ツールに考えさせられることの多い日でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05.後書:プライバシーとiPhone
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Appleがなかなか刺激的なCMを発表しました。
「プライバシー。これがiPhone」
GAFAの一角とされて久しいAppleですが、
個人情報の活用姿勢には、GoogleやFacebook、
Amazonとは、全く違う・・・という独自色を
出しています。
もちろん、これはAppleの戦略かもしれませんが、
トピックスでも扱ったFacebookのデータ管理の
杜撰さを見ると、考えざるを得ません。
最近、Webのニュースを見ていると、
改めて「情報」それも我々個人が持つ情報の
重要性を感じる次第です。
ではまた次回。