No.0066|5割の人がネットの口コミを「どきどき参考」も7割が期待外れ?

こんにちは。

翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎です。

ジャパネットがBS放送に参入!

先日、こんなトピックスがありました。

TVショッピングの「ジャパネットたかた」が,
総務省が公募したBS新参入枠に申請し、見事
認定を受けたというニュースです。

開局は2021年を予定。
「『今を生きる楽しさ』を感じていただける
番組を作ってまいります」とは社長の言。

元々、商品の魅力を伝えることで売る通販番組
を作ってきた同社。果たして、どんなコンテンツが
飛び出すのか、今から楽しみです。

それでは今回のトピックスです。

CONTENTS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01ほぼ全国民の個人情報が流出?エクアドルの惨事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週、なかなかショッキングなニュースがありました。

南米エクアドルで、なんと、ほぼ全国民に相当する2000万人
もの個人情報が流出した可能性がある・・・というもの。

ただ、驚くのはエクアドル政府のサーバがハッキングされた
のではない、ということ。

実は、同国のコンサル会社のサーバがパスワードなしで
誰でもアクセスできる状態になっていたのですが、
なんと、その中に2000万人超のエクアドル国民の個人情報が
入っていた、というのです・・・。

同社は、どうやら前政権の際に、政府情報へのアクセス権を
持っていたようなのですが、それにしても、一企業のサーバ
に、ほぼ全国民の情報が保存され、しかも、セキュリティ
対策が杜撰だった・・・という事実に驚かされます。

サイバー・セキュリティに関しては、日本も結構ゆるい
国ですから、決して他人事ではないでしょう。

せめて、個人情報が悪用されないことを願います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02. ソフトバンクが農業に進出?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日発表されたジャストシステムのネットリサーチに
よれば、商品・サービスを選ぶ際に、ネットの口コミを
参考にする人が、「ほぼ毎回」で2割、「ときどき」で
5割に達したということです。

しかもネットリテラシーの高い20代に限って言えば、
「ほぼ毎回」が3割と高め。
アンケートの集計がそもそもWebを使ったものなので、
実際よりも高めに出ている可能性はありますが、
ネットの口コミが、商品・サービス選びの重要な
情報源になっていることがわかります。

ただ、同じリサーチでは、7割の人が口コミほどではなく
ガッカリしており、3人に1人は、口コミの審査に疑問を
持っていることも浮き彫りになっています。

プロモーションにおいて、改めて、ネットの口コミの
重要性を認識する必要があるでしょう。

その一方で、ネットの口コミは、効果が高い分、活用方法を
一歩間違えるとリスクにもなる・・・そんなことが読み
取れるリサーチ結果ではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Webに投資するが、成果に繋がらない」
それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!

このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?

経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料で体験いただけます。

【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。

・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業

などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。

Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。

【体験講義のお申込はこちらから↓】
https://webtan.jp/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.Googleアルゴリズム変更!オリジナルコンテンツを優遇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、Googleが検索アルゴリズムの更新を発表しました。

検索アルゴリズムというのは、簡単に言うと、Google検索の
検索順位を決める法則のことです。
Googleはプログラムを使って順位を決定していますが、
そのプログラムをアップデートした、ということです。

実は、アップデート自体は、ほぼ毎日のように行われていて、
1つ1つについてGoogleが発表することはありません。
今回は、比較的重要な内容のため発表したのだと思われます。

その内容ですが、同じトピックス(話題)に関する
コンテンツが、さまざまなWebサイトで公開された場合、
オリジナル記事を、これまでよりも長い期間、上位に
表示する、というものです。

つまり、同じ話題であれば、最初に発表された記事が
優先される・・・ということです。

ただ、何をもってオリジナル(最初)と見なすのか?
についてGoogleは触れていませんので、いち早く
発表したものが勝ちとは限りません。

スピードも大切ですが、内容の充実、正確性や専門性、
誰が書いているのか?といった部分もオリジナルの判定
には影響しそうな感じもします。

いずれにせよ、ユーザーにとってメリットのある
コンテンツをコツコツつくることがSEOの基本
になる・・・ということは不変でしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あとがき:ASUSはエイスースが正式な読み方?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最近、ネット上で、またまた話題になっていたASUS
の読み方問題について。

ASUSというのは、台湾のPCメーカーで、日本でも
パソコンやスマホの売場に行けば、けっこう目にする
名前です。ところで、このASUS、昔から、どう発音
するの?という問題が、たびたび話題になります。

実は、2012年には公式に「エイスース」と発表されて
いるのですが、それでもたびたび話題になるのは、
これが定着していない証拠。

でも、これってブランディング的には大きな問題だと
思うのです。名前がわからないブランドって、人の
意識に残りづらいですよね。

そう考えると、SONYやCANONは発音できるけど、
ニュースで話題のHUAWEIは、ぱっと見読めません。

でも、名前を発音できることの重要性が分かったのか、
最近、HUAWEIは、カタカナのファーウェイをよく
使うようになったと思います。

ASUSもダサくなってもエイスースとカタカナ表記
を増やすことが必要かもしれません。

ただ、これって実は他人事では無いと思うのです。
自社の社名や商品・サービス名・・・カッコイイ
からといって、やたら横文字にしていませんか?

いくら見た目に良くても、人の記憶に残らない・・・
そんな残念なことになりかねません。

・・・ん?そういえばWeb担って簡単に発音できる
のかしら?

ではまた次回。