No.0080|「ブルーベリーフラペチーノ」と「お湯」…情報化社会の陥穽

こんにちは。
翔栄クリエイトのWebディレクター・篠崎です。

ブルーベリーフラペチーノ

先週、ネット検索で盛り上がったキーワードです。
この単語だけ見ると、どこかの新商品?ふーん…
で終わりそうですが、その裏側はなかなかに奇妙です。

まず、このキーワードが盛り上がった発端は、

「よく考えたらコロナウイルスかかってる人
あんまりいないよね笑
噂の力ってすごい」

というツイートを、複数のTwitterが一斉に投稿
したことにあります。そして、それらの投稿の
直前に、やはり一斉に、某カフェチェーンの商品

ブルーベリーフラペチーノ

が写真という全く同じ内容の投稿があったのです。

当然、裏側に世論の誘導や商品の販売といった
意図を感じざるを得ない訳です。

結局は、とあるYouTuberが謝罪動画を上げて
ビジネス用に作ったアカウントを他人が
悪用した…的な話だということなんですが…。

その謝罪動画自体、本当なの?と、疑おうと
思えばいくらでも疑える話です。

これもインターネット社会の落とし穴の1つ
なんでしょうかね…。

それでは本日のトピックスです。

CONTENTS

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01.Googleが1年以内にMFIを完了と発表
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Googleがついに最後通告をしました。

MFI(モバイル・ファースト・インデックス)を
1年以内に、全てWebサイトに適応させると
発表したのです。

これまでも、このメールで何回か取り上げましたが、
MFIを簡単に説明すると、

Webサイトの順位評価を、これまではPC版で判断
していたが、これからは、スマホ版で判断します…
ということです。

実は、Googleで検索した場合、PCとスマホとでは
検索結果が異なることがあります。PCで検索順位が
高くても、スマホで使いづらい場合、スマホ検索で
の順位が下がることがあるのです。

MFIが適応されると、これが逆転します。
つまり、スマホで使いづらいWebサイトは、PC検索
でも評価されなくなるのです。

実は、新規に作成されたWebサイトについては、
全てMFIが適応されています。しかし、Googleは、
過去に作成したものについては、猶予期間を設けて
いました。

その猶予期間がついに終了となる訳です。

さすがに、未だにモバイル対応していない
Webサイトは少ないかとは思いますが、まだ
対応していない方は、今すぐにでも対応することを
お勧めします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02. Google検索がシェアを減らす!でも圧倒的なシェアは変わらず
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、世界40カ国・地域における検索エンジンの
シェアの最新情報が発表されました。

検索エンジン…つまり、GoogleやYahoo!などの検索
システムについて、世の中でどれが一番使われているのか?
という調査です。

なお、現在、日本のYahoo!はGoogleのシステムを
使っているため、検索エンジンで見ると、Google
ということになります。

さて、その日本ですが、なんとGoogleが1年前より
もシェアを若干落として、MicrosoftのBingがシェア
を伸ばしました。

といっても、それはPCの話で、しかもGoogleのシェア
は9割弱。スマホ検索に至っては99%以上…。

世界的に見ても、Googleの独占状態が強く、例外は
ロシアと中国。ロシアでは、自国開発のYANDEXが
Googleに肉薄し健闘。中国は、政府がGoogleを
シャットアウトしています。

その中国、これまではBaidu一強状態でしたが、近年、
Sogouという検索エンジンが伸びており、今回の調査
では、ついにBaiduを抜いたという話です。

中国に進出する場合、Baiduだけでなく、Sogouにも
気を配る必要がありそうです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03.なぜWebが成果に繋がらないのか?初回体験講義のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「Webに投資するが、成果に繋がらない」
それはズバリ。
企業の経営陣にWeb知識が足りないから!

このフレーズに、ドキっとした方、
Web担トップの初回講義に参加してみませんか?

経営者がWeb知識を習得するための短期集中研修
「Web担トップ」。
その第1回の講義を無料で体験いただけます。

【Web担トップ・初回体験講義】
今、経営陣がWeb知識を持っている企業は驚くほど伸びている。

・Web活用によって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー
・お客様のことを考えた検索ワードで一人勝ちした製造業

などなど、事例を見つつ、改めて、なぜ経営陣に
「Web知識」が必要かを整理します。

Web活用の成否は経営陣にある。
少しでも疑問をお感じなら、まずは初回体験講義へ
ご参加ください。

【体験講義のお申込はこちらから↓】
https://webtan.jp/seminar

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04.腐りゆくハンバーガーの衝撃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、アメリカのハンバーガーチェーン、
バーガーキングがなかなかショッキングな
CMを展開しました。

それは、バーガーキングのハンバーガーである
ワッパーが、少しづつ腐っていく様子を写したCM。
その日数、34日間…。

実は、バーガーキングは先日、ワッパーから防腐剤
などの食品添加物を排除しており、そのことを伝える
CMだったのです。

昨年末に、バーガーキングのライバルである、
日本でも有名な某ハンバーガーチェーンの商品が
10年経っても腐っていない…といったニュースが
出回りましたが、近年、特にアメリカでは、
ファーストフードの食品添加物に対する風当たりが
強くなっています。

そこに強くアピールするCMと言えるでしょう。

これまでもバーガーキングは我々の意表突く、
きわどいプロモーションを何度も展開しています。

「自社商品が腐っていく映像を流す」という、
食品業界では禁じてかもしれない衝撃的なCMですが、
インパクトがあるだけでなく、ちゃんと商品特性を
伝えつつ、ライバルチェーンとの差別化を図り、
しかも、相手を名指しせずに、落とすという、
上手なCM戦略になっていると思います。

もちろん、これを日本で流すのは、まずありえないと
思いますが、このCMを作り上げたマーケティング
脳には、学ぶことが多いのではないでしょうか。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
05.あとがき:お湯を飲むと良いよ…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今や、どこに行ってもコロナの話題しかありません。

先日、コロナは熱に弱いので、定期的にお湯を飲むと
予防になる…。という話を聞きました。

出所は、複数あり、どれも中国現地の知人から
教えてもらった…という感じ。
他にも、かなりリアリティのある対策法などが
書かれており、なるほど、と思ってしました。

が、その翌日、今度は「お湯はデマ」信じては
行けないという話が…。

これはしかるべき人々の話で信ぴょう性も高い。
じゃ、「お湯」がデマだとすると、一緒に書かれていた
他の情報は?そもそも、このデマという話がデマの
可能性は?などなど、疑心暗鬼に。

こうなると、友達の話はもちろん、政府の発表も
なんだか怪しく感じる始末。

いったい、何を信じれば良いのやら?

でも、それこそが情報化社会の実態だと思うのです。
一人ひとりが、それぞれの情報を吟味し、何が
正しいのか見極める。

その重要性を改めて思い知ったできことでした。

ではまた次号。
(2020/03/02)